クリックで大きな写真をご覧いただけます。
第31回筑南ジュニア美術展 優秀作品発表 | 2020/10/27 |
第31回筑南ジュニア美術展の優秀作品を掲載しました。
第22回高校生小論文コンクール作品募集 | 2020/05/26 |
第22回高校生小論文コンクールの作品募集が5月25日よりスタートしました。
詳しい応募要項はホームページトップの左上にある「作品募集」のバナーをクリックください。
・主催:公益財団法人 生涯学習振興財団
・共催:読売新聞西部本社
・特別協賛:帝京大学・帝京大学グループ
・後援:文部科学省、九州・沖縄・山口・島根・広島の各県教育委員会
締切は2020年10月31日土曜日、高校生の皆様からの応募をお待ちしております。
受賞者受賞校となった4つの高校・高専を訪問 | 2020/02/28 |
「第21回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、2月中旬から下旬にかけて、4つの高等学校と高等専門学校を当財団事務局から直接訪ねて「訪問表彰式」を行ないました。
●2月12日に福岡県立宇美商業高等学校の2年木屋ぷりんさんに個人部門奨励賞を、さらに学校長には学校賞。そして●2月18日に熊本県立球磨工業高等学校の2年浦田星奈さんに個人部門奨励賞を、●2月20日には福岡県立北筑高等学校の学校長に学校賞。さらに●2月25日に独立行政法人 国立高等専門学校機構 鹿児島工業高等専門学校の3年木原百々香さんに個人部門奨励賞を、また学校長には学校賞を授与してまいりました。
宇美商業高の野上校長と木屋さん(右) |
球磨工業高の浦田さん(右) |
北筑高の青木校長(中)と城野教諭(右) |
鹿児島高専の氷室校長と木原さん(右) |
第21回高校生小論文コンクール 表彰式開催 | 2020/02/14 |
「第21回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、表彰式を1月26日、福岡市博多駅前にあるANAクラウンプラザホテル福岡で開催しました。今回も個人部門・グループ部門あわせて応募参加者数が14,000名を超え、過去最高となりました。表彰式は当財団の冲永佳史理事長、読売新聞西部本社の中井一平代表取締役会長の挨拶、そして各賞授与が行われました。また個人部門最優秀賞にあたる「冲永荘一博士記念大賞」を受賞した山形県立米沢興譲館高等学校1年生の佐藤詩央里さんの受賞者代表挨拶、優秀学校賞の学校法人菅生学園 東海大学菅生高等学校の峰岸英仁校長、福岡県立ありあけ新世高等学校の葉玉千賀子校長、宮崎県立延岡工業高等学校の校長代理で黒田利枝教諭の挨拶などがありました。
表彰式式典会場で記念撮影 |
表彰式式典会場の様子 |
第30回筑南ジュニア美術展 優秀作品発表 | 2019/11/01 |
第30回筑南ジュニア美術展の優秀作品を掲載しました。
第21回高校生小論文コンクール作品募集 | 2019/05/08 |
第21回高校生小論文コンクールの作品募集が5月8日よりスタートしました。
詳しい応募要項はホームページトップの左上にある「作品募集」のバナーをクリックください。
・主催:公益財団法人 生涯学習振興財団財団
・共催:読売新聞西部本社
・特別協賛:帝京大学・帝京大学グループ
・後援:文部科学省、九州山口広島の各県教育委員会
締切は2019年年10月31日木曜日、高校生の皆様からの応募をお待ちしております。
訪問表彰式を4つの高校で実施 | 2019/02/27 |
第20回高校生小論文コンクール審査結果をうけて、個人部門や学校部門で受賞された4つの高等学校を当財団事務局から直接訪ねて「訪問表彰式」を行いました。
●2月14日に宮崎県宮崎第一高校1年の瀧口奏子さんに個人部門奨励賞、●2月18日に福岡県柏陵高校2年の宮本亜沙希さんに個人部門奨励賞、学校部門の学校賞を虎本和三校長に、●2月19日には長崎県長崎南高校1年の山口仁愛さんに個人部門奨励賞を、さらに学校部門の学校賞を安部成年校長に、そして●2月22日に大分県大分東明高校1年の木藪雄太さんに個人部門奨励賞を授与いたしました。
第20回高校生小論文コンクール 優秀作品集が完成 | 2019/02/23 |
同名タイトルでB6版サイズの小冊子が2月22日に完成しました。個人部門8作品、グループ部門4作品を紹介し、第20回の受賞者受賞校の作品名受賞者名を収録しております。
巻頭特集では、「夢追い人」のタイトルで、高校3年当時に第17回受賞となった宇野裕美香さん(現在熊本大学医学部2年)の今を取材しております。当財団では高校生の皆さんのさまざまな大志が実現できるように応援しております。
数に限りがありますが、この小冊子をご希望の方は当財団へお電話ください。
第20回小論文コンクール 表彰式開催 | 2019/02/04 |
「第20回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、表彰式を1月27日、福岡市博多駅前にあるANAクラウンプラザホテル福岡で開催しました。
応募参加が北海道から沖縄まで海外では香港、シドニーからあり、学校数では過去最高をかぞえ、また参加した人数も1万人を超えるなど、インターネット利用の応募が増えました。
表彰式は当財団の冲永佳史理事長、読売新聞西部本社の中井一平代表取締役社長の挨拶、そして各賞授与が行われました。また個人部門最優秀賞にあたる「冲永荘一博士記念大賞」を受賞した東京女学館高等学校2年の近藤里香さんの受賞者代表挨拶、優秀学校賞の福岡県立八女高等学校の別府尚樹校長、鹿児島県立鶴丸高等学校の校長代理で濵田忠臣教諭の挨拶などがありました。
写真上 左:冲永理事長の挨拶 中:中井代表取締役社長の挨拶 右:表彰式の様子
第29回筑南ジュニア美術展 表彰式開催 | 2018/10/17 |
平成30年度第29回筑南ジュニア美術展(後援:福岡県教育委員会、西日本新聞社)は、習字部門、絵画部門に8286点の作品が寄せられました。
同年9月15日に最終審査を実施し、個人部門、団体部門の各賞が決まり、その表彰式が10月14日当会館で行われました。(詳しくは第72号財団通信をご参照ください)