クリックで大きな写真をご覧いただけます。
受賞者・受賞校となった4つの高校を訪問 | 2025/03/01 |
「第26回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、2月に4つの高等学校を当財団事務局から直接訪ねて「訪問表彰式」を行ないました。
●2月13日に福岡県立明善高等学校の1年 平松 咲希さんに個人部門 優良賞を、また1年 吉田 新菜さんに個人部門 奨励賞。そして●2月14日に佐賀県立小城高等学校の2年 山口 瑠璃さんに個人部門 奨励賞を。●2月19 日には福岡県立八幡高校の2年 山田裕貴さんに個人部門 奨励賞と同校に学校賞。最後に●2月27日に福岡県立筑紫丘高等学校の1年花岡 瞳さんに個人部門 奨励賞,同校に学校賞を授与してまいりました。
明善高校の平松 さん(左)と吉田さん(右) |
小城高校の山口さん(真ん中) |
八幡高校の山田さんと神谷校長 |
筑紫丘高校の花岡さんと渡邊校長 |
第26回高校生小論文コンクール 表彰式開催 | 2025/02/28 |
「第26回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、表彰式を1月26日、福岡市中央区天神にあるソラリア西鉄ホテル福岡で開催しました。
今回も個人部門・グループ部門あわせて応募参加者数が10,000名を超えました。表彰式は北海道、愛知県など県外から多数参加していただきました。
当財団の冲永理事長、読売新聞西部本社の増田雅己代表取締役社長の挨拶、そして各受賞者・受賞校の表彰状授与が行われました。
また、読売新聞西部本社編集局次長兼 文化部長の川浪部長による作品講評、熊本県立 南稜高等学校の原口さんによる受賞者代表挨拶などがありました。
表彰式式典会場で記念撮影 |
表彰式式典会場の様子 |
帝京大学福岡キャンパス後期公開講座をアップしました。 | 2024/11/26 |
PDFでご覧になれます。
第26回高校生小論文コンクール作品募集 | 2024/04/22 |
第26回高校生小論文コンクールの作品募集が4月22日よりスタートしました。
詳しい応募要項はホームページトップの左上にある「応募要項はこちら」のバナーをクリックください。
・主催:公益財団法人 生涯学習振興財団
・共催:読売新聞社
・特別協賛:帝京大学・帝京大学グループ
・後援:文部科学省、九州・沖縄・山口・島根・広島の各県教育委員会
締切は2024年10月31日(木)、高校生の皆様からの応募をお待ちしております。
受賞者・受賞校となった4つの高校を訪問 | 2024/03/01 |
「第25回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、2月に4つの高等学校を当財団事務局から直接訪ねて「訪問表彰式」を行ないました。
●2月14日に福岡県立修猷館高等学校の2年 有川弥子さんに個人部門 優良賞を、また学校に学校賞。そして●2月19日に学校法人明治学園 明治学園高等学校の2年 梅田大雅さんに個人部門 優良賞を。●2月21日には鹿児島県立鶴丸高等学校の1年 児玉 結花さんに個人部門 奨励賞。最後に●2月22日に宮崎県立延岡星雲高等学校の1年小田原 迦凛さんに個人部門 奨励賞を授与してまいりました。
第25回高校生小論文コンクール 表彰式開催 | 2024/02/29 |
「第25回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、表彰式を1月28日、福岡市中央区天神にあるソラリア西鉄ホテル福岡で開催しました。今回も個人部門・グループ部門あわせて応募参加者数が10,000名を超えました。表彰式は神奈川県、兵庫県など県外から多数参加していただきました。当財団の横倉義武理事、読売新聞西部本社の国松徹代表取締役社長の挨拶、そして司会者が各受賞者・受賞校の名前を読み上げました。また、読売新聞西部本社編集局の坂本部長による作品講評、熊本県立 天草拓心高等学校の堤さんによる受賞者代表挨拶などがありました。
表彰式式典会場で記念撮影 |
表彰式式典会場の様子 |
第34回筑南ジュニア美術展 入賞者作品展示 | 2023/10/21 |
第34回筑南ジュニア美術展 優秀作品発表 | 2023/10/21 |
第34回筑南ジュニア美術展の優秀作品を掲載しました。
第25回高校生小論文コンクール作品募集 | 2023/04/21 |
第25回高校生小論文コンクールの作品募集が4月21日よりスタートしました。
詳しい応募要項はホームページトップの左上にある「応募要項はこちら」のバナーをクリックください。
・主催:公益財団法人 生涯学習振興財団
・共催:読売新聞社
・特別協賛:帝京大学・帝京大学グループ
・後援:文部科学省、九州・沖縄・山口・島根・広島の各県教育委員会
締切は2023年10月31日(火)、高校生の皆様からの応募をお待ちしております。
受賞者・受賞校となった4つの高校を訪問 | 2023/03/01 |
「第24回高校生小論文コンクール」の審査結果を受けて、2月に4つの高等学校を当財団事務局から直接訪ねて「訪問表彰式」を行ないました。
●2月7日に学校法人岩田学園 岩田高等学校の2年 漆間 虎弥太さんに個人部門奨励賞。そして●2月8日に学校法人大隈記念早稲田佐賀学園 早稲田大学系属早稲田佐賀高等学校の2年 板垣 仁菜さんに個人部門優良賞を、また学校長に学校賞、●2月14日には福岡県立福島高等学校の学校長に学校賞、最後に●2月17日に福岡県立福岡農業高等学校の3年 中尾 果鈴さんに個人部門奨励賞を授与してまいりました。
岩田高の漆間虎弥太さん(右) |
早稲田佐賀高の島本校長と板垣さん(右) |
福島高の濱校長(左) |
福岡農業高の中尾果鈴さん(左) |